PORINMATTI(ポリンマッティ)

項目 | 内容 |
---|---|
色 | レッド グレー アイボリー 他 |
定価税込 | お問い合わせください |
幅 | 540mm |
高さ | 1,010mm |
奥行 | 370mm |
重量 | 200kg |
定格出力 | (kw)10.9(39.3MJ) |
最大薪長 | 20cm |
煙突経 | 150mm |



デザインも機能もシンプルで使いやすい「蓄熱式」ストーブ

70年以上の歴史を持ち、ムーミンの作者であるトーベ・ヤンソンも自宅で使っていたフィンランドのクラシックな薪ストーブです。
時代に左右されないスタイリッシュなフォルム、
少量の薪で快適な部屋温度を保ち続ける「蓄熱式」、シンプルな操作、独自の安全設計でお子様・ペットがいても安心してお使いいただけるなど、デザインと機能性の両方で現代の暮らしに寄り添い続けています。
少ない燃焼回数でもずっと暖かい「蓄熱式」
「蓄熱薪ストーブ」とは、燃焼による熱を本体に蓄え、ゆっくりと室内に放出して暖めていく燃焼方式。
これにより少ない燃焼でもお部屋を自然の温もりに近い温度に長時間保つことができます。
今まで日本ではあまり知られておりませんでしたが、
欧米では昔から愛用され進化し続けている優れたストーブなのです。

暮らしに寄り添う4つの魅力
短時間の燃焼
1回につき3kgの薪を8時間ごとに焚くことで1日中お部屋を暖かく保ちます。
お子様・ペットにも安心
ロック付きのファイヤーボックスドアを搭載。
構造上、従来の薪ストーブよりストーブ側面が高温になることがありません。
環境に優しい
薪の使用量が従来の薪ストーブより少量で済み、薪を入れる回数も減り、排ガスも少ないため環境負荷を少なくできます。
日本の住宅との相性◎
高気密住宅との相性がよく、室内のベース温度が上昇し、安定した心地よい暖かさを保ちます。
サイトリンク
フィンランドの森で展示されています


ポリンマッティは1930年代から使われ続け、ムーミンの作者トーベ・ヤンソンも使っていた歴史あるストーブです。
フィンランドの森の薪ストーブ博物館では、トーベ・ヤンソンが暮らした家をイメージした展示スペースを公開中です。
北欧の暮らしやデザインについての様々な本を読むこともできます。

お見積り・事前現地調査
お見積りは無料です。
お見積りには、ストーブを設置したい場所の図面が必要です。建物外観・設置個所・屋根等の写真があるとスムーズにお見積りができます。
図面が無い場合は設置予定個所の事前現地調査も行います。
来店相談の場合は事前にご連絡いただければストーブ担当者と日程を調整いたします。
お気軽にお問い合わせください。
電話番号 0287-78-0981